宗教問題 vol.49 宗教の視点から社会をえぐるノンフィクション・マガジン

143408

[2025年4月/A5/160頁/] 
特集=「領解文」に揺れた西本願寺を問う 
発行=合同会社宗教問題


目次:
[特集]「領解文」に揺れた西本願寺を問う
“わかりやすいお経”が招いた本願寺派の危機 | 本誌編集部
本願寺派の良識が領解文騒動を終わらせた | 武田昭英
新・領解文は陳腐で教義理解の低い文書である | 木下明水
本願寺派の混乱は勧学寮の不信心体質が原因だ | 紅楳英顕
新・領解文騒動は浄土真宗ゆえの現象だった | 島田裕巳
そもそも浄土真宗とは「仏教」なのか | 佐藤哲朗
北陸の「道場」門徒が思う新・領解文騒動 | 前川仁之
新・領解文騒動で傷ついた大谷家の権威 | 田原由紀雄
名誉教授が告発、運営責任問われる龍谷大の構造 | 李洙任

[特別読み物]
宮城に東北初のイスラム土葬墓地ができる!?
宮城県・村井知事が土葬墓地建設計画を推進する理由 | 鈴木貫太郎

第2特集 “貴種”たちの動乱
統理と総長の激しい確執、神社本庁はどこへ行く | 本郷四朗
PL教団で騒がれる教祖・御木一族の不穏な動き | 柳川悠二
知恩院の副門跡が寺のセクハラをもみ消している!? | 清友勇輔
世界救世教が13億円もの金を元教主側に支払う背景 | 敦澤晃

[迫真レポート]
これからの自民党と公明党はどうなる?
公明の「連立離脱」発言も! 今の国会の自公関係を読む | 中山雄二

曹洞宗の宗務庁はどこへ行くのか
宗務庁ビル問題なお動かず、曹洞宗は2年で何ができるか | 本誌編集部

大谷専修学院、学生募集中止の背景
真宗大谷派の僧侶養成機関がパワハラ騒動で潰される!? | 三品純

[連載]
池田大作とその“周辺者”たちの航跡 | 小川寛大
宗教と政治の狭間 | 富岡幸一郎
マダガスカル・ドゥアニ信仰への招待 | 江端希之
日興と池田大作をつなぐもの | 東佑介
現代日本人のための垂加神道入門 | 崎門学研究会
いま、「宗教と福祉」の関わりを問う | 末並俊司

[コラム]
兵頭二十八/大月隆寛/慈永祐士/広尾晃

[シネマ&ブック]
三浦小太郎/村上陽一郎/大月隆寛

在庫状態 : 在庫有り
¥1,000(税込)
数量