Агитпроп 創刊号

143484

[2025年4月/A5/332頁/] 
特集=ロシア現代思想I 
発行=形而上学研究会


目次:
[特集]ロシア現代思想I
創刊にあたって | 吉野陽向
特集にあたって | 水原春樹

トゥラン・ユーラシア・ナツボル・プーチン | 吉野陽向
〈読書案内〉ロシア現代思想入門 | 石崎翡翠
プロメテウス主義・ボグダーノフ・〈新しい人間〉 | 木澤佐登志
中心の喪失-近代における人間と芸術 | 日向登
ルネ・ザパタ『ロシア・ソヴィエト哲学史』 | 上村隆一
ロシアの選択、日本の宿命 | 火野佑亮
[翻訳]東方への旅立ち 前半 | ニコライ・トルベツコイ他
社会主義者の皇帝の夢 | 辰巳重顕
[翻訳]ザヴィンコフ評 | カール・ラデック
テルミンのレーニン蘇生計画と死者の再生 | 檸檬
[翻訳]ソ連は1984年まで存続するだろうか? | アンドレイ・アマルリク
90’s赤いカウンターカルチャーとナツボル | 持田保
[インタビュー]ソ連最後の思い出 | 中川文人
[翻訳]ロシア連邦はファシスト国家である | エドワルド・リモノフ
[翻訳]科学の価値は先を見通すことにある | ワレリー・ゲラシモフ
銃後の日常。前線地域の記者による報告書 | ヘクター・ヤノヴィッチ・シュプレー
2022年8月のマリウポリ住民への取材 | ヘクター・ヤノヴィッチ・シュプレー
結語 転向論-パラダイムシフト | 石原一輝

[対談]サブカルチャー_2000年代_ | 外山恒一×野々村文宏
[連載]入門!バタイユ(1)入門のための入り口 | 岩野卓司
[書評]『ユーラシア主義とはなにか』『鏖戦/凍月』『21世紀の国家論』

なぜわれわれはクレーに魅了されるのか | バカデカい愛
[企画]レコンキスタ第1回 | レコンキスタ再建委員会
そうだ、お前たちがユダヤ人を殺した。 | 吉野陽向×堀川夜鳥

[小特集]オルタナ右翼
暗黒啓蒙による米軍重要インフラの掌握
新しい右翼について考える | 髙田輝×白石湊
代償としての聖痕-欅坂46論 | 佐藤悟志
排外主義運動の過去と今 | 金友隆幸

在庫状態 : 在庫有り
¥2,000(税込)
数量