情況  2025年春号 [第6期10号]

143500

[2025年5月/A5/184頁/] 
特集=ニューウェイブ政党の挑戦状 
発行=情況出版


目次:
【特集】ニューウェイブ政党の挑戦状
[特集に寄せて]政治を終わらせるために | 塩野谷恭輔
[インタビュー]秩序への挑戦者 政治家・立花孝志
大乱闘政党ブラザーズ ニューウェイブ政党をどう見れば良いのか | 中村眞大
既成政党に未来はあるのか 変容する政治地図を読む | 三浦瑠麗
新興政党とリベラルの破産 | 白井聡
[インタビュー]増山誠 「躍動の会」結成記念
Grokが読む2025参院選 AIが占う政局の行方 | Grok
合理という名の絶望 評論が政治的挑戦を殺すとき | 西田亮介
[インタビュー]瀧口昭彦(町田選挙区) 地域政党「再生の道」とは何か
[インタビュー]塚口洋佑 財務省解体デモの主催者に聞く
[対談]オカルトと政治 世界を読み解く異端の知性 | 栗田英彦×武田崇元
メタバースと政治 空間から解放された政治はどうなるのか | 蘭茶みすみ

【特集外記事】
[読者投稿]
宗教の本質は寛容であり、平等を目指すものではないのか? | 金ヶ江まやファーティマ

旧統一教会への解散命令が含意する危険 MC論と近代法 | 仲正昌樹
現地レポート ハーバード大学 vs トランプ政権 | エイブリ・モロー
[インタビュー]ドバイに流れ込む「出稼ぎ女子」と過激SMパーティーの真実 | 大谷行雄
ロシアから亡命した映画評論家 アントン・ドーリンの来日 | 野沢文哉
[インタビュー]Itaq 3rdアルバム『光星人』リリース記念

[アルバムレビュー]
炎上そして教祖の死 様々な受難の末に打ち鳴らしたItaq魂身の3rd | 山田文大

[エッセイ]身体が教えるいくつかのこと 横沢あんね

【連載】
言論の作法 第一回 | 内田樹
多様社会に沈む医療 第一回 | 岩波明
馬鹿ブス貧乏でも自由に生きたいあなたのためのリバタリアニズム(1) | 藤森かよこ
危ない編集者・ライターは何処にいるのか。吉永嘉明を探せ!(2) | 五庵保典
映画評 何でも観てやろう『カップルズ』 | 中牟田聖司
戦前は続いているのか? 非断絶の戦時(20) | 髙井ホアン
清渓先生の漢詩稽古録〜陳興漢詩選 | 陳興
概念法学の基礎及び「政策」に係る効果検証の意義について(3) | 秋吉すみれ
令和維新幕府論〇三、あつまれ令和武士 | アキノリ将軍未満
情況喫茶 傍流からの展望 六 | 中牟田聖司×佐鞍躁

【読後感】
『トランスジェンダー神話』 | 千田有紀

【追悼】
藤川晋之助 「選挙の神様」は奇蹟と予言をちらりとお示しにはなったが | 前田和男

在庫状態 : 売り切れ
¥1,500(税込)
只今お取扱い出来ません