教育とは何か

143670

[2025年9月/四六判/328頁/] 
著=ティム・インゴルド 
訳=古川 不可知 
発行=亜紀書房


目次:
まえがき

第1章 伝達に抗して
学校を離れる
生の連続性continuity
共有化と変異
系譜学的モデル
堂々めぐりを解く
どのようにレシピを辿るか
理性と継承
学校に戻って


第2章 注意のために
習慣の原理
散歩をする
注意性と交感
配慮と憧憬
世界への愛と仲間としての構え
教育としての注意と注意の教育
弱く、貧弱で、危険


第3章 短調の教育
アンダーコモンズ
長調と短調
習慣の自由
勉強が意味するものについて
説明から感覚へ
教師は何を教えることができるのか
学習者の道具箱


第4章 人類学、芸術、そして大学
教育としての人類学
参与観察
学校とフィールド
アーティストは真の人類学者か?
科学を柔らかくする
STEM、STEAMおよびSHAPE
人類学は教育する!


第5章 共通善のための大学
人類学と来るべき大学
学問の自由について
脱植民地性
大学、多遍性/大学、多元宇宙/大学
探索、また探索
事実を超えた真実
アマチュアと専門家
学問領域-テントかタコツボか?
共通善
教育と民主主義
コーダ


あとがき

在庫状態 : 在庫有り
¥2,860(税込)
数量