シェー!!の自叙伝 赤塚不二夫クロニクル

143805

[2025年9月/A5変型/416頁/] 
著=赤塚不二夫 
編=松木健也 
発行=晶文社


目次:
本書カバー絵の秘密

はじめに | 松木健也
おことわり

第1章 シェー!!の自叙伝 ぼくとおそ松くん
まえがき
『おそ松くん』まで-4分の1自叙伝
『おそ松くん』の仲間-キャラクターが出来るまで
なんでもギャグってやろう-パロディ・ドタバタ・ナンセンスすしづめ精神
シェー!! 文学もマンガになる
マンガの未来-もっと広く生活の中へ
『おそ松くん』と僕
落ち
あとがき


第2章 四畳半の西日 青春の軌跡
第1回 新潟時代
第2回 工員時代
第3回 「漫画少年」時代
第4回 「東CS」時代
第5回 荒川土手時代
第6回 トキワ荘時代
第7回 失意時代
第8回 続・トキワ荘時代


第3章 ふるさと人物伝 人生はギャグなのだ
第1回 【僕の原点】“絵の学校”は新潟の看板屋
第2回 【満州引き揚げ】父抑留、母子5人必死の脱出
第3回 【奈良の悪ガキ】空腹に耐えきれず食料失敬
第4回 【マンガ家夢見て】「手塚ワールド」に衝撃 決心
第5回 【父帰る】栄養失調、ショボクレ姿に涙
第6回 【貧乏一家】親切な村人、コメや野菜援助
第7回 【映画と看板屋】仕事大忙し 休日は名画に夢中
第8回 【東京の空の下】重労働の合間 投稿で腕磨く
第9回 【“神様”の教え】親身に「一流に接しなさい」
第10回 【トキワ荘の青春】みんなが兄弟、固い絆
第11回 【『おそ松くん』誕生】仕事に光、主人公の常識破る
第12回 【大ヒット御礼】大金ガバガバ、生活が一変
第13回 【笑いの秘密】時代つかみ、読者と真剣勝負
第14回 【親父とお袋】すれ違い夫婦、あの世で一緒
第15回 【テレビジャック】「タモリ売り込め」大胆仕掛け
第16回 【八面六ぴ】映画に進出、舞台も大当たり
第17回 【酒とバラの日々】幻覚、幻聴__とうとうアル中
第18回 【これでいいのだ】山あり谷あり「面白さ」の道


第4章 短編エッセイ・インタビュー集
イヤミ先生の友だち論
10代の友の思い出-特技を持とう
熱いヤカンに触ってみよう
いい女になるにはいい本をたくさん読むこと
私の好きな酒 タバコ-ロングピース 角 オールド
笑わずに生きるなんて
越後の人情-いまだにNHKの集金人をしている父
一生取り組む何かを見つけよう
死んだ親父のこと
赤塚不二夫の24時間
赤塚不二夫の私の古典-ユーモアの原点
私とふるさと【瀋陽(中国)】-大地が生んだおおらかさ
僕の味のルーツ
私の子育て奮戦記-週2回くらいは娘とデート
上越新幹線二日酔い列車
ふるさとは新潟です
映画と私-映画はスクリーンでちゃんと観なきゃいけない!テレビで流されるのは“番組”なんだよ
僕は、指ではじくパチンコが好き
サービスとチップ
酒飲み友だちこそ僕の宝物
猫のいる生活-菊千代との18年
わが最高の「中華料理」体験記-トキワ荘時代、1杯30円のラーメンが“最高のご馳走”だったよ!
天才・赤塚不二夫が語る-わが青春の「トキワ荘」、著名マンガ家たちの夢とロマンと貧乏の青春修行時代
私の遺言状-遺言状なんて考えたことがない 作品が遺言だ!
アトリエ拝見-仕事場は新宿から15分以内に決めている 飲み友達を待たせたら失礼だからね
LDBOX登場!原作・赤塚不二夫さんに聞くのだ
手塚治虫は困った人なのだ
人生に必要なのは、バイタリチーなのだ!!-学校やめちゃった人 行かなかった人のちょっとステキな物語
僕をマンガ家にした母の一言


特別付録 イヤミ色紙集
収録作品 深掘りガイド
赤塚不二夫 年譜

おわりに

在庫状態 : 在庫有り
¥2,970(税込)
数量