アジェンダ 77 未来への課題
[2022年6月/A5/112頁/]
特集=生存権と公共性をまもる
発行=アジェンダ・プロジェクト
目次:
[グラビア]「ウトロに生きる、ウトロで出会う」 – ウトロ平和祈念館が開館!
[コラム]沖縄の「日本復帰」50年が問うているもの
[特集]生存権と公共性をまもる
二 – 世紀の最低生活保障のために
岩田 正美(日本女子大学名誉教授)
コロナ禍における社会保障政策の課題と展望 – 医療政策を中心に –
伊藤 周平(鹿児島大学教授)
ポストコロナ ベーシックインカムでより良い未来を
岡野内恵里子(日本ベーシックインカム学会国際担当理事・BIEN終身会員)
全国初の水道民営化 その真の狙いとは? – 宮城の水道民営化の経過と問題点 –
多々良 哲(命の水を守る市民ネットワーク・みやぎ事務局長)
人々の暮らしを、日本経済を、どう立て直すか
山家悠紀夫(暮らしと経済研究室)
維新とは何ものか? – 維新に抗う – 大阪府民の考察 –
小田 伸也(アジェンダ会員)
[インタビュー]
「北陸新幹線・京都延伸はどうしても必要ですか?」
浜辺友三郎さん(北陸新幹線・京都延伸問題を考える中京のつどい実行委員会)
[レポート]生活保護基準引き下げの撤回を求める「新・生存権裁判」
[特集解題]
[特集外]
韓国市民社会と学びあう日本市民(1) ウクライナ危機と非戦・平和憲法
青柳純 – (金起林記念会共同代表)
韓国の脱原発はどうなったか、どうなるか(下)
川瀬俊治(ジャーナリスト)
[映画評]「牛久」 トーマス・アッシュ 監督・撮影・編集
ロシアのウクライナ軍事侵攻はなぜ起きたのか
谷野隆(本誌編集員)
論点 「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」をどう考えるか
西尾幸治(本誌編集員)
[連載]
時代の曲がり角で(65)ウクライナにおける戦争に反対します | 康玲子
ラテンアメリカの現在(10)ロシア軍のウクライナ侵攻への対応 | 西尾幸治(本誌編集員)
弁護士Oの何かと忙しい日々(49)どこの市役所にもある「生活なんでもお困りごと相談窓口」 | 大橋さゆり(弁護士)
アジェンダ的 つれづれ きまま(3) | 舘明子(アジェンダ会員)
コミックアジェンダ(40):ゴールデンカムイ