国境産業複合体 アメリカと「国境の壁」をめぐるボーダースタディーズ
[2023年3月/四六判/304頁/]
著=川久保文紀
発行=青土社
目次:
略語一覧
はじめに
序章 9・11テロ以後の国境ガバナンスの変貌
はじめに
1 北米国境をめぐる研究動向
2 国境管理におけるパラダイム・チェンジ
3 本書の構成
第1章 境界研究の新しい地平
はじめに
1 境界研究とは何か-国境を捉える新しい視角
2 内部(インサイド)/外部(アウトサイド)を超えて
3 境界化の理論的枠組み
おわりに
第2章 ホームランド・セキュリティと米国
はじめに
1 ホームランドとは何か
2 セキュリティの変容
3 ホームランド・セキュリティと国境管理
おわりに
第3章 米墨・米加国境の変貌-トランプの壁と「国境」の拡大
はじめに
1 米墨国境の軍事化
2 トランプの壁の構造と実態
3 「100マイル国境ゾーン」-レイシズムと国境化するホームランド
4 南北国境のシンクロナイズ-米加国境の「米墨国境化」
おわりに
第4章 国境産業複合体-セキュリティの担い手たち
はじめに
1 歴史的展開
2 主要企業の動向
3 三位一体の構造
おわりに
第5章 移民勾留の国境政治
はじめに
1 ホームランド・セキュリティと移民・税関捜査局(ICE)
2 移民の犯罪者化
3 「産獄複合体」から「移民産業複合体」へ
おわりに
第6章 生政治国境の生成
はじめに
1 リスク管理としての監視
2 モビリティと生政治国境
3 空港―監視とセキュリティの場
4 航空保安-「ターゲット・ガバナンス」と「リスクガバナンス」
おわりに
第7章 北米国境ガバナンスの苦悩
はじめに
1 北米地域統合の軌跡
2 スマート・ボーダーと米加・米墨関係
3 北米の安全と繁栄のためのパートナーシップ(SPP)
4 「セキュリティ・ペリメーター」と北米共同体構想
おわりに
第8章 ローカル・イニシアティブ-国境地域からの挑戦
はじめに
1 ケーススタディとしてのサンディエゴ・ティファナ地域
2 「脱境界化」と「再境界化」の攻防
3 下からの国境ガバナンスを求めて-クロスボーダー・ガバナンス
おわりに
終章 二一世紀の国境ガバナンスに向けて
はじめに
1 新型コロナウイルスと国境
2 「壁の帝国」としての米国-バイデンの壁
3 二一世紀の国境ガバナンス
おわりに
あとがき