障害のある人の欠格条項ってなんだろう? Q&A 資格・免許をとって働き、遊ぶには

142115

[2023年4月/A5/144頁/]
編/著=臼井 久美子
発行=解放出版社


目次:
はじめに | 大熊由紀子

◎欠格条項とは
Q1 欠格条項ってなんですか? | 臼井久実子
Q2 欠格条項は今どうなっていますか? | 臼井久実子

◎勉強する・働く
Q3 勉強したことがムダにならない? | 瀬戸山陽子
Q4 職業にかかわる欠格条項にはどんなものがありますか? | 臼井久実子

◎遊ぶ
Q5 スポーツや趣味を楽しむことに、欠格条項は影響していますか? | 臼井久実子

◎暮らす
Q6 障害や疾患のある人の運転免許はどのようになっていますか? | 臼井久実子
Q7 選挙権と欠格条項の関わりについて教えてください | 佐藤彰一
Q8 部屋を借りるとき、どんな問題がありますか? | 瀬山紀子

◎世界のこと
Q9 国連・障害者権利委員会は、欠格条項についてどんな勧告をしましたか? | 佐藤久夫

◎日本のこと
Q10 欠格条項はどのようにしてつくられてきたのですか? | 臼井久実子
Q11 欠格条項に対してどんな取り組みがされてきましたか? | 臼井久実子
Q12 欠格条項が撤廃された資格・免許にはどのようなものがありますか? | 臼井久実子

◎相談したいと思ったら
Q13 自分の経験と欠格条項の関係はどうしたらわかりますか? | 臼井久実子
Q14 欠格条項にぶつかったら、どうすればいいですか? | 藤岡 毅
Q15 どこに相談すればいいの? | 長岡健太郎

◎経験者に聞いてみよう
Q16 欠格条項のない社会をどう展望しますか? | 臼井久実子

ぜひ知っておきたい法律
参考図書・サイトなど
執筆者一覧

在庫状態 : 在庫有り
¥1,650(税込)
数量