宗教問題 vol.43 宗教の視点から社会をえぐるノンフィクション・マガジン
[2023年9月/A5/160頁/]
特集=宗教系学校が危ない!
発行=合同会社宗教問題
目次:〔大特集〕崩れゆく「伝統」と「共同体」
過疎、高齢化、伝統消失の時代を宗教は生き延びていけるのか | 本誌編集部
「地方消滅」と「宗教消滅」は本当に存在する危機なのか | 山下祐介
真宗王国・福井に「道場」を訪ねて | 前川仁之
聖堂より前に教団が朽ちる、カトリック清水教会聖堂事件 | 広野真嗣
曹洞宗宗議会議員がその政治力でよその寺や檀家を奪っている!? | 島崎愛
コロナが弔いの現場にもたらした「葬儀社栄えて寺亡ぶ」という現実 | 本郷四朗
インタビュー トランスジェンダーの尼僧が問う変わるべき“伝統仏教”の姿 | 柴谷宗叔
「動物虐待の祭をやめろ!」の声に、いま各地で悩む伝統の担い手たち | 鈴木貫太郎
神社仏閣だからこそできる「地域再生」への取り組みとは何か | 木下斉
実はどんどん消えているお祭りを令和以後にどう残していけるか | 山本哲也
神社のお祭りはいつまで町内会に運営を押し付けられるか | 紙屋高雪
[第2特集]政界大激震、公明党も崩れゆく!?
“公明票の力”がどれほどのものか自民は検証する必要がある | 平沢勝栄
自公連立を崩壊の危機に立たせた自民党東京都連の“2人”の事情 | 中山雄二
次期衆院選で維・公は全面戦争!? 鳴り響く「常勝関西」崩壊の序曲 | 吉富有治
[特別寄稿]本願寺派前総長・石上智康氏への手紙
もはや仏教ですらない「領解文」を、あなたはすぐに取り下げるべきだ | 多幾山斯梵
[迫真レポート]
北欧で起こる「コーラン焼却デモ」の実状
極右が街頭でコーランを焼却! 北欧に広がるイスラム嫌悪の背景
| 鐙麻樹
続・本願寺派宗門校、龍谷大学という闇
女子学生複数も毒牙に! セクハラ天国・龍谷大学を問う
| 古川琢也
真宗大谷派の止まらぬハラスメント事案
三条別院でまたパワハラ! 反省の色なき大谷派は大丈夫か
| 三品純
[連載]
宗教と政治の狭間 | 富岡幸一郎
神道とイスラム教、その知られざる関係 | 杉本恭一郎
日興と池田大作をつなぐもの | 東佑介
現代日本人のための垂加神道入門 | 崎門学研究会
東京で「火葬」ができなくなる日 | 赤堀正卓
[コラム]
ニジェール政変は誰のせいか | 兵頭二十八
「生きもの」ということ | 大月隆寛
シンハラ人とタミル人 | 慈永祐士
お寺回り春夏秋冬(30) | 広尾晃
[シネマ&ブック]
三浦小太郎/宏洋