月刊 地平 2024年10月号

143113

[2024年9月/A5/256頁/]
特集1.学問の独立を守れ
特集2.大学の変容と高学費
特集3.子どもたちの逃走と闘争
発行=地平社


目次:
●知層 News InDepth
崩れる全国紙-毎日新聞社の富山撤退 | 幸田 泉(ジャーナリスト)
強権に屈さぬ学生運動-バングラデシュ大規模デモ | 日下部尚徳(立教大学)
消失する日本の安保政策の主体性-日米「2+2」の到達点 | 半田 滋(防衛ジャーナリスト)
極右を阻んだフランス新人民戦線 | 飛幡祐規(文筆家)

●大特集 学問の独立を守れ
日本学術会議の現在 | 梶田隆章(日本学術会議前会長、東京大学)
法人化は独立性を高めるのか | 小森田秋夫(東京大学名誉教授)
軍拡と学術 | 青井未帆(学習院大学)
歴史学の視点から | 加藤陽子(東京大学)
任命拒否問題は終わらない | 米倉洋子(弁護士)
「学問の自由」の危機-国際的文脈から見た日本の現在地 | 隠岐さや香(東京大学)

●特集2 大学の変容と高学費
限界を迎える日本の大学費用負担構造-国際比較と歴史的経緯から浮かぶ歪み | 本田由紀(東京大学)
学費は学生の未来を左右する | 金澤 伶(東京大学学生)

●特集3 子どもたちの逃走と闘争
搾取される子どもたちをいかに支えるか | 辻由起子(シェアリンク茨木)
麻薬戦争と若者-OD・薬物にNOかOKか | 古藤吾郎(ハームリダクション東京共同代表)
消えたい子どもたち-生きたいと思える社会へ | 樋田敦子(ルポライター)
子どもを奪ったのはだれか? | 遠藤まめた(一般社団法人にじーず代表)

●単発企画
沖縄に学ぶ-命どぅ宝と憲法9条の精神 | 岡本 厚(『世界』元編集長)
シリーズ コトバの復興 肌で感じるジャーナリズム危機 | 片山夏子(東京新聞)
新シリーズ 米軍主権国家 港ヨコハマの米軍基地 | 星野 潔(RIMPEACE編集部)
パレスチナの自決権と自衛権 | 五十嵐正博(金沢大学・神戸大学名誉教授)
日本にとって人権条約とは何なのか?-女性差別撤廃条約と日本 | 馬橋憲男(フェリス女学院大学名誉教授)

●連載
ルポ やめ記者 第2回 若い記者がやめていく | 下地由実子(ジャーナリスト)
ウクライナ通信 第4回 “前哨基地”ドネツク州の知事に聞く | 尾崎孝史(写真家)
ルポ 会社をどう罰するか 第4回 JR福知山線脱線事故 | 樫田秀樹(ジャーナリスト)
ルポ 司法崩壊 第4回 包囲される最高裁 | 後藤秀典(ジャーナリスト)
ルポ 震源地からの伝言 珠洲原発を止めた人々(3)追い込まれた農家、群がる欲望 | 七沢 潔(ジャーナリスト)
抄訳 反革命-極右運動のグローバルな台頭(3)(最終回) | ウォールデン・ベロー(社会学者) 訳=大屋定晴
台湾・麗しの島だより(4)-移行期正義の練習帳-真実を直視し、和解を考える 栖来ひかり(文筆家)
フッ素の社会史 PFAS問題の淵源(4) 半導体の環境汚染史 | 天笠啓祐(ジャーナリスト)

●書評 Independent Book Review
苦境の凝視、闘う人びとへの敬意 | 熊沢 誠(経済学者)
個と場と本(4) 変化を期待する言葉 | 大森皓太(京都・鴨葱書店)
編集部のイチオシ新刊


●Sounds of the World(4)ブルース・スプリングスティーン | 石田昌隆(フォトグラファー)

●読者投稿
●編集後記

在庫状態 : 在庫有り
¥990(税込)
数量